ユーザー様へのお知らせ
当サイトの「ユーザー様用」-「FAQ(よくある質問)」-「FAQ_エラーメッセージ・不具合」に、設定方法を掲載しましたのでご確認ください。
USBプロテクト(2008年以前にご購入)をお使いのお客様で、Calssist、Calstudio等のバージョンアップ後、ソフトが起動しなくなる場合があります。
この問題は、プロテクトドライバ(USBキーのためのデバイスドライバ)の再インストールで解消できる場合があります。
以下のリンク先からUSBキープロテクトドライバ (Ver7.8.1)をダウンロードしてインストールをお試しください。
https://sk-isv03.com/cal/skcal/user/sentinel_driver_setup_V781cmd.zip
【インストール方法】
ダウンロードした『sentinel_driver_setup_v781cmd.zip』を解凍して作成される
「sentinel_driver_setup_v781インストール方法.pdf」を参照してください。
【正常に動作】
・Calstudio Ver.16、Ver.17
・施設・機器台帳作成ツール Ver.5、Ver.6
【一部機能に支障あり】
・Calssist Ver.17、Ver.18
『Windows 11』をご利用のお客様へ
『Windows 11』では、Calssistの「境界座標情報を地図上から取得するための位置ボタン」が機能しません。
この機能改善は2022年4月以降のアップデートで対応予定です。
恐れ入りますが、対応完了までは、境界座標緯度経度入力を手入力で行ってください。
大変ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
弊社製品の動作に関しお気づきの点等ございましたら、弊社までご連絡ください。
下記の現象が起きる場合があります。(2021年7月現在)
・「オペレーティングシステムは現在このアプリケーションを実行するように構成されていません」と表示されCalstudioが起動できない。
・Calstudioのアルバムを開こうとすると、応答なしになる。
詳細と復旧方法は、「ユーザー様用」-「FAQ(よくある質問)」-「FAQ_Calstudio(キャルスタジオ)」のページをご覧ください。
『国土交通省 工事完成図書の電子納品要領 令和2年3月版』では、『台帳(REGISTER)』フォルダの出力及び「着手前写真ファイル」“PRE-PIC.JPG”「完成写真ファイル」“POST-PIC.JPG”の出力が必須となっています。
チェックに関する弊社の検証結果を掲載しております。
※この検証結果は、令和3年3月版のものではありません。ご注意ください。
Calssist、Calstudioの新バージョン公開に合わせ、「SKポータル」に新バージョンの表示を追加いたしました。
「SKポータル」のバージョンが古いと、追加した部分の表示が不完全な状態になっています。(他のバージョンの動作に影響はありません。)
大変お手数をおかけしますが、当サイトの「ユーザー様用」-「ダウンロード」のページを開き、「SKポータル」の手動更新用ファイルを実行して「SKポータル」をバージョンアップしていただきますようお願いいたします。
表の『○』が使用可能です。
『△』は、ネットワーク環境等によるため、起動できない場合があります。
自宅PCにインストール | リモートデスクトップで会社PCにつなぐ | |
解除キー版 | ○ | ○ |
クラウドライセンス版 | ○ | ○ |
USB版 | ○ | × |
ネットワーク版 | × | △ |
●『自宅PCにインストール』の場合は、以下の手順を行ってください。
解除キー版は、事前にシステムイン国際にご連絡が必要です。
弊社が休日で対応ができない場合は、「体験版として起動」していただくと、電子納品物作成の手前までの入力作業をすることができます。
これまでに頂戴したお問い合わせのうち、繁忙期に参考にしていただけそうなQ&Aをまとめました。
※ その他の疑問については、「FAQ(よくある質問)」のページをご覧ください。
※ 問題が解決しない場合は、弊社サポートまでお問い合わせください。
『USB版』『ネットワーク版』のお客様へ
キャルシリーズ製品のバージョンアップをされる際、通常『ネットワーク版』のすべてのキーと、『USB版』の一部のキーは、キーの自動更新(バージョンアップ)ができません。
そのため、ご連絡いただいたお客様には、弊社より手動更新の手順をご案内しております。
しかしながら、OS、ドライバ、その他ソフトウェアのバージョンアップにより、従来のように手動更新ができないケースが生じております。
★USBキーの種類について(ネットワーク版は赤色です。)
USBキーを販売時期の古いものから並べると、以下の①→②→③→④になります。
① 『HASP4』
②③『HASP HL』
④ 『Sentinel HL』
★手動更新の能否等について
① 『HASP4』・・・手動更新はできません。自動で更新された場合はそのままお使いください。
②③『HASP HL』・・・自動更新されない場合はご連絡ください。手動更新をお試しいただき、更新できない場合は別の対応方法をご相談させていただきます。
④ 『Sentinel HL』 ・・・手動更新できます。自動で更新された場合もそのままお使いください。
画像番号 | キーの名称 |
自動更新(USB版) |
自動更新(ネットワーク版) |
手動更新 | お願い |
① | HASP4 |
△ キーの書込領域に空きがない場合は自動更新できません。 |
× | × |
更新(バージョンアップ)できない場合は、弊社までご連絡ください。
フリーダイヤル:0120-627-752
|
② | HASP HL |
△ キーの書込領域に空きがない場合は自動更新できません。 |
× | △ | |
③ | |||||
④ | Sentinel HL | ○ | × | ○ |
※自動でも手動でも更新ができない場合
解除キー版への変更(無償)や、新しいキーとの交換(有償)、またはクラウドライセンス版への変更(有償)等をご提案しております。
更新ができないキーはメーカーサポートも終了しておりますので、無理な使用は避けていただくことをお勧めいたします。